コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

伊勢原市議会議員

土山由美子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2011年7月24日 / 最終更新日 : 2011年7月24日 admin 活動報告

自分の町の放射線量を測ってみよう!

学習会では、若いお母さんたちから、たくさんの不安の声 伊勢原では市民の仲間達と共に、γ線を測定するガイガーカウンターを持って、市内の公園、農地、キャンプ場などの放射線量を測定しました。地表、50㎝、1mなど高さによる値の […]

2011年7月19日 / 最終更新日 : 2011年7月19日 admin 活動報告

親を託したい病院・介護施設を選ぶとしたら

まちづくりに携わる仲間たちと、病院を見学 家庭での肉親の介護が限界となり、どうしてもどこかに託さなければならないという状況は、誰にもありうることです。でも、ゆったりとしたセンスの良い住居環境で、充分な人手による行き届いた […]

2011年6月14日 / 最終更新日 : 2011年6月14日 admin 活動報告

議員だけに手厚い税金投入!

6月議会提出の補正予算に反対しました 6月議会では、議員年金の一時金と給付のために、8800万円以上の補正予算が計上されました。私は以下の討論を行い、反対しました。 神奈川ネットワーク運動では10年以上前から、あまりにも […]

2011年5月15日 / 最終更新日 : 2011年5月15日 admin 活動報告

女性の人権を侵害する暴力行為は許さない

FGM(女性器切除)の悪習を廃絶するためのWE講座を開催 WAAFのメンバーから説明をお聞きしました アフリカ大陸にある55の国々のうち約27、8カ国(中西部)では、女性の性器を傷つけたり切除する「女子割礼」の慣習があり […]

2011年5月6日 / 最終更新日 : 2011年5月6日 admin 活動報告

ハンセン病に対する偏見や差別をなくしたい!

多摩全生園を訪問 毎年5月5日には、ハンセン病の療養施設である「多摩全生園」を訪問します。今年も行って来ました。私の属する横浜のコーラスグループの仲間達と一緒に、練習してきた曲を演奏させてもらいました。そして演奏のあとに […]

2011年3月30日 / 最終更新日 : 2011年3月30日 admin 活動報告

地震、津波、そして、原発の影響

弱い立場の人たちをどう支えて行くのか 東北関東大震災と大津波のもたらした想像を絶する惨状。さらに損壊した福島の原発からの放射能汚染の先の見えない不安と恐怖は被災地の方々の復興への動きにも大きな影響を及ぼしています。私たち […]

2011年3月22日 / 最終更新日 : 2011年3月22日 admin 活動報告

地域で支えあう暮らし

子ども・ 小中学校、保育所の化学物質などの使用状況を調査し、ガイドライン作成へ。・ 子どもに関する相談支援センターの一本化を提案、子ども部と児童相談センターが設置される。・ 市内の小中学校の支援級に在籍する児童生徒の親の […]

2011年2月22日 / 最終更新日 : 2011年2月22日 admin 活動報告

地域で支えあう暮らし

伊勢原で暮らし始めて約25年の歳月が経とうとしています。大山をはじめ豊かな自然環境のもとで3人の子どもを育て、その間生活クラブ生協やPTA、地域の活動を通じて様々な方々と知り合い、人間関係を築くことができました。12年前 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (238)

最新記事

有機農業のこれから
2022年8月8日
2022年5月スタートの伊勢原市就労準備支援事業について
2022年7月4日
学校施設バリアフリー化の課題
2022年7月1日
伊勢原のバリアフリー・ユニバーサルデザインのまちづくり
2022年6月27日
新たな任期
2019年5月2日

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・伊勢原

Copyright © 土山由美子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢