2011年11月27日 / 最終更新日 : 2011年11月27日 admin 活動報告 「がれき」という言葉は、ふさわしくない 東日本大震災の現場での支援活動報告会に参加 大震災被災地支援報告会 国内で観測史上最大のマグニチュード9.0、最大震度7の地震を経験してから、8ヶ月がたちました。被災地の人々には、津波による破壊と、福島第一原発からの放射 […]
2011年11月7日 / 最終更新日 : 2011年11月7日 admin 活動報告 配偶者の暴力から、守られる制度の確立を! DV対策基本計画策定へ、市に強く要望! WHO(世界保健機関)のDV(ドメスティックバイオレンス=配偶者への暴力)についての2008年の調査によると、夫から妻への暴力は世界的な社会問題である、と報告されています。途上国や […]
2011年10月13日 / 最終更新日 : 2011年10月13日 admin 活動報告 市内の小中学校・保育園の放射線量を測定しています 若干高めの数値を示す場所を発見! 具体的な対策をその場で提案、実施! 東日本大震災による福島第一原子力発電所事故の影響で、関東近辺における放射線量がたいへん心配です。被災地から250㎞から300㎞離れている神奈川県におい […]
2011年8月29日 / 最終更新日 : 2011年8月29日 admin 活動報告 市民のチャレンジが政策提言を動かす 第21期市民社会チャレンジ基金審査結果発表&交流会 8月27日(土)、第21期目のチャレンジ基金の審査発表と交流会が行われ、2団体に証書が授与されました。NPO法人『食と農のまちづくりネットワーク』は、「食べる」ことを農 […]
2011年8月22日 / 最終更新日 : 2011年8月22日 admin 活動報告 『原発』に頼らないクリーンなエネルギーで暮らしたい! 脱原発・地域エネルギー政策PJの川崎新エネルギー見学会に参加 巨大な川崎バイオマス発電所 神奈川ネットのPJの企画で、川崎臨海部にあるバイオマス発電所を見学しました。川崎バイオマス発電所は、石油・石炭等の化石燃料を使用せ […]
2011年8月15日 / 最終更新日 : 2011年8月15日 admin 活動報告 非常時、災害時にはラジオは、強い味方! 防府市では、高齢独居世帯に無料配布 3月11日の東日本大震災の影響で、神奈川県内の各市町村でも、広範囲の停電となり、普段あたりまえに使っていたパソコン、携帯電話、各種電気製品が使用不能となってしまいました。大きな揺れの後 […]
2011年7月24日 / 最終更新日 : 2011年7月24日 admin 活動報告 自分の町の放射線量を測ってみよう! 学習会では、若いお母さんたちから、たくさんの不安の声 伊勢原では市民の仲間達と共に、γ線を測定するガイガーカウンターを持って、市内の公園、農地、キャンプ場などの放射線量を測定しました。地表、50㎝、1mなど高さによる値の […]
2011年7月19日 / 最終更新日 : 2011年7月19日 admin 活動報告 親を託したい病院・介護施設を選ぶとしたら まちづくりに携わる仲間たちと、病院を見学 家庭での肉親の介護が限界となり、どうしてもどこかに託さなければならないという状況は、誰にもありうることです。でも、ゆったりとしたセンスの良い住居環境で、充分な人手による行き届いた […]
2011年6月14日 / 最終更新日 : 2011年6月14日 admin 活動報告 議員だけに手厚い税金投入! 6月議会提出の補正予算に反対しました 6月議会では、議員年金の一時金と給付のために、8800万円以上の補正予算が計上されました。私は以下の討論を行い、反対しました。 神奈川ネットワーク運動では10年以上前から、あまりにも […]
2011年5月15日 / 最終更新日 : 2011年5月15日 admin 活動報告 女性の人権を侵害する暴力行為は許さない FGM(女性器切除)の悪習を廃絶するためのWE講座を開催 WAAFのメンバーから説明をお聞きしました アフリカ大陸にある55の国々のうち約27、8カ国(中西部)では、女性の性器を傷つけたり切除する「女子割礼」の慣習があり […]